探せばいくらでも出てくるSNS集客絡みのまとめページ。
ここでは実際に使った感想に重きを置いて紹介していきます。
各SNS管理を統合した管理ツールもありますが、あえて媒体毎に紹介していきます。
Twitter編
人気ハッシュタグを使うことで、あなたのTwitter上の投稿がたくさんの人の目に留まります。
ハッシュタグを使用することでだけでなく、投稿時間帯などでも効果は変わってきます。
そこでTwitterの管理ツールから紹介します。
管理ツール:SocialDog
SocialDog – スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール
Twitter投稿は手間です。
業務の片手間でやるには工数確保が難しく、かといってやらないわけにもいきません。
更に複数のアカウントをキャンペーン毎に使い分けるなら、作業は煩雑になる一方です。
会社広報担当者だと、日々の投稿の反響を分析することも大切になってきます。
SocialDogは、そんなTwitter投稿全般を制御し、投稿の反響やフォロワー獲得に関するデータもグラフィカルに分析できるTwitterの管理ツールです。
SocialDogは、無料から使えます。
使用感を試してから用途に応じて有料プランを選択できるので、有料契約して損したということはないはずです。
ちなみにリツイートキャンペーンに参加したら、公式アカウントからフォローいただけました。
■SocialDog
企業アカウントの制御を目的に利用する場合で以下。
フォロワー動向や予約投稿制御、RSS連携もあり、作業者の工数が削減されます。
フォロワー増減などの分析も見やすいため、SNSアカウントの成果資料に添付する画像キャプチャとしてもいいでしょう。
管理の可視化という面でも価値あり。 https://t.co/P6vJ9RZM11— ムジン@IT業務改善&ECサイト改善|合同会社ムジンケイカクプロ代表 (@MKP3share) July 8, 2021
SocialDogでハッシュタグ検索
SocialDogの機能にも、利用用途に応じたハッシュタグが掲載されています。
これが便利だという人は多いハズ。
トレンド分析:Trends24
Worldwide | Twitter trending hashtag and topics today | trends24.in
アクセスすれば使い方がわかるという、直感的な理解ができるのが魅力のTrends24。
PC画面だと左上から国をマウス選択してみてください。
時間毎のハッシュタグ動向と利用数がわかります。
さっき見てみたら、魔法攻撃というワードが頻繁に利用されています。
魔法攻撃?
割と海外向けを意識した発信対応が多い弊社。
個人的にこれは簡単というハッシュタグ生成ツール(サイト)があります。
ハッシュタグ生成:DSPLPURP
Display Purposes – Instagram Hashtag Generator
いくつか使ってみた中で、これがいちばん直感的にわかりやすく使いやすかったです。
試しにランチと入れてみてください。
#ランチ #お昼ごはん #お弁当 #カフェ #lunch #弁当 #昼食 #昼ごはん #おうちごはん #lunchbox #お昼ご飯 #料理 #美味しい #obento #ごはん #ディナー #bento #ランチタイム #おひるごはん #デリスタグラマー #おうちカフェ #lin_stagrammer #クッキングラム #おべんとう #japanesefood #パン #delistagrammer #イタリアン #暮らし #グルメ
上記のような形で一気にハッシュタグ群を作ってくれます。
たまにこれはなんだ?というスラングっぽいタグも出てきてしまいますが、そのあたりはご愛嬌ですね。
ハッシュタグ一覧を出したあとは、コピーモードボタンを押してみてください。
•
•
•
•
•
#ランチ #お昼ごはん #お弁当 #カフェ #lunch #弁当 #昼食 #昼ごはん #おうちごはん #lunchbox #お昼ご飯 #料理 #美味しい #obento #ごはん #ディナー #bento #ランチタイム #おひるごはん #デリスタグラマー #おうちカフェ #lin_stagrammer #クッキングラム #おべんとう #japanesefood #パン #delistagrammer #イタリアン #暮らし #グルメ
投稿下部に「・・・・・」がついています。
このファイブドット(Five Dots)が何の意味があるのか。
私は全く知らない状態で、投稿にペタっと貼り付けて使っていました。
自分の投稿に貼ると、タグが折りたたまれて投稿が綺麗に見えるとのこと。
※こういう仕様は急に変更になるかもしれないので、ご自身で確認必須です
確かにハッシュタグだらけの投稿は見たくないかも。
私は、上記のドットを切って投稿したこともありますが、自分は別にそこまで気にならないほうだとわかりました。
ドットがあることで全体的に見やすかったりもするので、運用時にはそのまま貼り付けています。
まとめ
内容は随時更新されます。
当サイトはリンクフリーです。
ご自身のブログでの引用、TwitterやFacebook、Instagram、Pinterestなどで当サイトの記事URLを共有していただくのは、むしろありがたいことです。
事前連絡や事後の連絡も不要ですが、ご連絡いただければ弊社も貴社のコンテンツを紹介させていただく可能性がございます。