SEOを利用したマーケティング戦略の下準備|SEO対策ガイドページ1 | ムノログ 合同会社ムジンケイカクプロのITノウハウブログ
Webマーケティング

SEOを利用したマーケティング戦略の下準備|SEO対策ガイドページ1

Webマーケティング Webマーケティング

著者の紹介

合同会社ムジンケイカクプロ代表
クライアント様からはムジンと呼ばれています。
フリーランスとしては20年くらいIT業界をウロウロしています。
ネットショップ改善や作業支援、業務改善やマーケティングに関わるお仕事を請け負っています。
ご相談はお気軽に!

実績はこちらこちらからも確認できます。

▽実積&相談窓口

合同会社ムジンケイカクプロ (mkp_troubleshooting) | Webディレクターの会社 【ランサーズ】

当記事は成果につながるSEO対策のやり方初心者ガイドより派生した記事になります。

  1. SEOを利用したマーケティング戦略の下準備|SEO対策ガイドページ1
  2. Google DiscoverにECサイトの記事が掲載される方法|SEO対策ガイドページ2
  3. 競合分析のやり方|SEO対策ガイドページ3
  4. SEOの内部対策とは?|SEO対策ガイドページ4
  5. 被リンクを得るには?ドメインパワーの上げ方ビギナーズガイド|SEO対策ガイドページ5
  6. 自分でできる無料のSEO対策(ECサイト対象)|SEO対策ガイドページ6
  7. サイトストラクチャ(サイト構造)を整理するためにマインドマップを作ろう|SEO対策ガイドページ7

SEOを利用したマーケティング戦略の下準備

SEO対策はマーケティングの一部であると書きました。
SEO対策は、ユーザーが探している物事に対し、あなたのコンテンツを素早く接触させることで、成功の道が開けます。

以降、サイトコンセプトから実際の製品や製品開発、そのパッケージデザインに至るまで、一連の核となる7つのステップを指します。
これらのステップは、最初はとっつきにくいかもしれませんので、作業に慣れも必要です。

ステップ1:優れたコンテンツを定義する

優れたコンテンツを作ることで、私たちは売上を伸ばし、多くのユーザーを適切なページに誘導することができるようになります。

優れたコンテンツにアクセスしたユーザーは、あなたのコンテンツをより深く理解しようとするはずです。
優れたコンテンツに、どのジャンルでもどのショップでも、どの企業でも、全く同じものはありません。
大前提として「ユーザー目線で書かれた記事であること」と定義します。

具体的には、「僕はこう思う」ではなく「僕はこう思うがあなたはどうですか?」と問いかけたり、「これがおすすめ!」と押し付けるのではなく「多くのユーザーから高評価を受けています」と、書き手がその立ち位置を変えることです。

普段使いに最適なSEO対策ツール34選【無料・有料ツール】では、コンテンツ生成に有益なツールを紹介しています。

ステップ2:ランディングページとランクイン

SEO対策は、ビジネスで成功するための基本です。
あなたのサイトが SEO に最適化されていなければ、ユーザーからの評判を損なうリスクがあります。
また、あなたのビジネスの印象が悪くなることもあります。

もっとも手軽なステップとして、ユーザーが最初に訪れるべきページを設定し、重点的に分析していきます。
※ピラーページともいいます。
これは、工数の問題で、最初から全体の最適化ができないことも多いためです。

ランディングページを決めるのは、何のキーワードを最初にランクインさせるかを決めることにも繋がります。

ステップ3:投資利益率 ROIを考える

SEOを外注する際に、数百万から4桁万円の対策費を請求されるケースもよく見かけます。

SEO対策でいう投資利益率とは、作業工数(投資金額として換算)に対して利益がいくらでるか?を想定することです。
※ROIの計算式は「利益金額÷投資金額×100%」です。
※SEO対策のみをマーケティングとして行うと、この計算がしにくいことに気がつくはずです。

いったいSEO対策にどのくらいの工数をかけて、成果がどれくらいなら良いのか?をあなたのビジネスに照らし合わせ、作業工数の上限を作ってください。

闇雲に記事を量産しても、分析が追いつかず、低評価のページを大量にGoogleに送りつけることになります。

ユーザーにコンテンツを提供するために実際に費やした金額と時間を比較し、SEOに費やしたコストがいくらか考えてみましょう。

SEO対策の外注で気をつけるべきこと|企業担当者やネットショップオーナーが知っておくべきSEO対策ガイド

SEO対策のゴール

SEO対策をする前に、何がゴールなのかを定めなければなりません。
単にPVが多ければいい場合や、物が売れなくては意味がない場合、問い合わせが増えないとダメだ…。
「成果」を意識してください。

SEOはマーケティング分野です。
なぜSEOなんて面倒な作業をするのか?
求める成果があるからですよね。

マーケティングという大きなプロセスの中にSEOもあるということです。
SEOがマーケティングの一部なら、SEO対策のテクニックだけでは成果に結びつかないということです。

ステップ4:ユーザーの期待に応える

ユーザーがあなたのWebサイトに何を期待しているかについての情報を取得します。
SEOツールを使ったユーザーニーズの分析だけでは、これは割り出せません。
重要なのはユーザー心理の分析です。

よくある例として、実際にアーリーアダプターとして、ショップの初期段階で商品を購入してくれたユーザーが求めることを分析していくのも有効です。

ユーザーの生の声を得るために、サイトにアンケートフォームを設置するのも、実は強力な対策になります。
ユーザーの声を聞いて、ユーザーが求めることに応えるサイト作りが可能になるのは必然です。

ステップ5:Googleにおける自分のコンテンツの立ち位置を理解する

サイトの現状を知っておきます。
これは検索順位のチェックツールなどを使うのがスムーズです。

その上で、ユーザーがあなたのサイトに求めていることを知るきっかけを作っていきます。

例えば、いまご覧になっている弊社のサイトの場合、ダイレクトアクセスのユーザーはクライアントです。
弊社の指摘を受けてマーケティングのコツを確認するために使います。
ですが、検索ユーザーの多くはPythonのエラー回避方法を調べにきます。

ということは、Python関連の記事を充実させると、アクセスアップができることになります。
そこからマネタイズできるかどうかを検討していくのです。

ステップ6:検索結果でどう見えるか確認する

SERP(検索結果)での信頼性を確立することは、ユーザーの検索意図、順位への期待を特定する上で非常に重要なプロセスです。

具体的には、あなたのサイトが検索結果に出た時に、どう見えていて、それはアクセスしたくなる内容だと判断できるか?を検討します。

例えば、「SEO対策はこれで決まり!」というサイト説明文と「SEO対策であなたのビジネスを低コストで活性化させるコツをまとめました。」とあった時に、どちらが具体的にユーザーに刺さるかを検討してください。

ステップ7:競合他社が何をしているか知っておく

相手があっての検索順位です。
あなたのページが1位ということは、2位以下があるからこそ。
あなたのページが2位ということは、1位があります。

競合他社が何をしているのか、何を宣伝したいのかに細心の注意を払う必要があります。
ある検索キーワードで彼らはあなたを上回っているかもしれませんが、あなたの成功は他のキーワードにあるかもしれません。

これはビッグキーワード(SEOなどの一語)で張り合うのではなく、他のキーワードで評価されることを目指すか検討することに繋がります。

次ページでは

検索エンジンで自分のページをユーザーに見つけてもらうために、検索エンジンが理解しやすいサイト構成にしていきます。

Google DiscoverにECサイトの記事が掲載される方法