標準作業の手順書作り
SOP Standard Operating Procedure
細かい話ですが、商品追加の手順書も含め、手順書を作っておかれたほうがいいです。
急に忙しくなったときに、メモ書き程度でも手順書があると、外注もスムーズになります。
あるクライアントでは、事前に伝えた手順書の用意をサボっていました。
一気に売れると思ってなかったらしく、いま後悔しています。
外注化でもミス防止でも、手順書が大切です。
どうしてこれでミスするのだ?と問いただせるくらいの手順書整備が、ショップ運営には不可欠です。
手順書があることで、個人の裁量での判断を抑制し、感覚的な対応を未然に防ぎます。
ストーリー作り
今後のことに関係します。
こう変えた、今日はこうした というのを日記的に手元に書き残してください。
成功者として後々メディアで紹介される時に、語るストーリーに困りません。
プレスリリースで広報する際にも、書くことがないとおっしゃる方がいます。
事前の準備は、こういった素朴なところからはじめるべきです。

当サイトはリンクフリーです。
ご自身のブログでの引用、TwitterやFacebook、Instagram、Pinterestなどで当サイトの記事URLを共有していただくのは、むしろありがたいことです。
事前連絡や事後の連絡も不要ですが、ご連絡いただければ弊社も貴社のコンテンツを紹介させていただく可能性がございます。