BASEでGoogle検索にインデックスされない時の対策例 | ムノログ 合同会社ムジンケイカクプロのITノウハウブログ
ECサイト制作

BASEでGoogle検索にインデックスされない時の対策例

ネットショップ改善 ECサイト制作

BASEでのネットショップ構築を例に紹介していきます。

前提として、どんな商材のクライアントであっても、最終的にはSEO対策的に全く問題ない状態を作れています。
しかし、その中で少数の駆け出しのBASEサイトにおいて、作業序盤にSEO対策がうまくいかないことがあります。
その調査記録です。

仮説と現状把握

  • 事実:特定のサブドメイン型のサイトでSEO的に苦戦する。
    最終的には1週間程度でインデックスによる解決が見られるのが普通だが、1ヶ月以上の期間がかかることも。
    コンテンツ的に優れているサイトが、インデックスされない、もしくは、されにくい状態になる。

  • オカルト:WordPressサイトでは実際にあったことだが、デフォルトのテーマに何か不備があるのかも。
    ※クライアントサイトのデザインテーマをころころ変更できないため検証不能

BASEで売上を上げるためのSEO対策|最低限の情報

BASEのショップが検索で表示されない3つの理由!ほかのショップを探す方法も紹介 – BASE U|ネットショップの開設・運営・集客のノウハウを学ぼう

ここを確認すると、導線が少ない・被リンクがないなどの状況と、運営初期だから…の理由が目につく。
しかし、当該クライアントサイトは、この状況には該当しないことがわかる。

対策1:商品URLの個別登録

商品URLを個別でインデックス登録してみる。

これはうまくいくことが5割を超える。

対策2:カテゴリを突っ込む

カテゴリをインデックス登録してみる。

個別ページをインデックス登録している時に、カテゴリURLも自動的にGoogle側に取り込まれていることがあるため、あまり意味がないように感じた。

対策3:削除リクエストの確認

削除リクエストが出されていないか確認。

参考

対策4:コンテンツの見直し

ページの重要性がGoogleクローラーに伝わっていない可能性を鑑み、コンテンツの独自性を考える。

これは弊社クライアントだと既に整備済みなため、対応から除外。

対策5:被リンクでの導線増加

被リンクを加えたらどうなるのか検討する。
これは集客導線を増やして、ページに人が集まっている既成事実を作る作戦。

SEO対策観点ではなく、マーケティング観点で大いに意味がある。
これをやってもサイトトップがインデックスされないことがある。

実際は、SEO評価指標としての被リンクの重要性は下がっているが、マーケティング面でショップへの導線確保は重要なため。

参考

対策6:ブログ更新からのインデックスを試す

BASEのブログのRSSをサイトマップに登録。
※この場合、定期更新が望ましい

結論と経過

インデックスに効果があった対策。

  • コンスタントな商品追加
  • 商品名の変更をして読みやすくした
  • 商品説明の定型文を下部にして、キャッチコピー+数行でもいいから商品説明を全てに入れる
  • 画像の大きさ(容量)を概ね150kb周辺に抑え、サイト表示速度を上げる
  • 商品カテゴリの増加と独自性の確保
  • 特集ページの追加から各商品への内部リンク(ピラーページ)

効果がなかった対策。

  • ブログ記事追加
    なかなかブログコンテンツ自体がインデックスされない。
    最後まで未インデックスで残ることもあります。
  • アバウトページなどの各種ライティング